ネット動画はセグメントできる映像媒体〜メディア事変その16〜
これはある本の受け売り。 まずね、テレビ広告は高い、という印象がある。確かに、ゴールデンタイムの15秒スポットが数百万円もするんだ。高いって言いたくもなる。 でも、多くの人に一度に何かを伝えるメディア...
コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ!
これはある本の受け売り。 まずね、テレビ広告は高い、という印象がある。確かに、ゴールデンタイムの15秒スポットが数百万円もするんだ。高いって言いたくもなる。 でも、多くの人に一度に何かを伝えるメディア...
映像はコミュニケーションのツールとしてやっぱり強力な力を持つ。その映像を一日中全国のお茶の間に送り届けてきたテレビ放送というシステムは考えてみればすごい。 問題なのは、テレビ中心で進みすぎた、やりすぎ...
例えば、前回の仕事の話で言うと、ぼくはもしかしたら、ECサイトを構築しているシステム会社と組めばいいのかもしれなかったってこと。システム会社が発注しているウェブ制作のチームは、ウェブ制作だけの視点でデ...
これはほんの2年ほど前の話。まだコピーライターとして仕事をしていた頃にね。 ある商品の新聞広告制作の仕事をしてたの。その商品はお店でも売ってたけど、通販でも売ってた。新聞広告は、お店で売るための支援で...
企業に対してソリューションを提案している人たちはすでにいる。ITテクノロジーを持つ人びとだ。彼らはいろんなルートでクライアントに一所懸命むかっている。WEBソリューション、システムソリューションetc...
クリエイターのみなさんは、当然”広告はモノを売るための仕組み”だってことは百も承知だったでしょう。 でも、ほんとにほんとに、そう思ってた?”モノを売る”ことを大事にしてたって言いきれる? 広告クリエイ...
”メディア事変”と題して書き連ねている最中に、電通が決算を発表した。内容は、あまりよくない。そりゃそうだよ。マス広告費がはっきり減少をはじめて、昨年度はテレビ広告費も少しだけどはっきり減少をはじめた。...
結局ね、広告にお金を出すクライアント企業は、ひいては世の中は、広告の価値=メディアの価値、と思ってたってことなんだ。そう思ってたし、広告業界もそれでいいのよ、って思ってた。クリエイターはそういう大きな...
広告業とはメディア費だ、結局、と書いたね。そうすると、クリエイターがいる”広告制作”とはどんな事業か、ということも考えたくなる。あれならない?なってよ〜。なったとして、話を進めるよ。 広告制作とはバジ...
さてクリエイターはこれからどうすればいいのか。そこ行く前に、もう少し広告費の実態を掘り下げようと思う。別にじらしてんじゃないよ。そこに、きっと次へのヒントがあるからさ。 広告代理店という業態があるよね...
どうやらいままでのテレビ広告一辺倒の広告のやり方は20世紀的なもので、それがいま変態しようとしていることがわかってきたね。 では問題は、クリエイターはどうすりゃいいのさ、ってことだ。もちろん、そんなこ...
マス広告費が減ってきた。インターネット広告費が伸びてきた。たったこれだけの話をずいぶんもったいぶって長々と書いてきちゃったかな。 インターネット広告費は販促費をとりこんで急成長してきた。2000年以降...