赤ちゃんにやさしい国へ

赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。

【赤ちゃんにやさしい国へ】保育士さんの悩みはこの国の子育ての悩みそのもの〜イベント型保育活動・asobi基地(その2)〜

前回、「保育士さんたちがきっと世界を変えていく」のタイトルでイベント型保育活動asobi基地について書いた。取材は2回に渡って行ったので、続きを書きつつ、保育士についてももうちょっと書こうと思う。 5...

続きを読む

【赤ちゃんにやさしい国へ】保育士さんたちがきっと世界を変えていく〜イベント型保育活動・asobi基地〜

1月の記事「赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。」が転載されたハフィントンポストで16万いいね!になったことをきっかけに【赤ちゃんにやさしい国へ】のシリーズでいろいろ書いてきた。 3月...

続きを読む

子供に向き合うことは、未来に向き合うこと。〜7daysチャレンジTV 4/29-5/06〜

メディアの未来をこのブログで論じてきた一方で、子育てについても発言したりしていると自分が何者かわからなくなったりするのだけど、ぼくのもともとの本業はコピーライターだ。ただ広告制作の仕事は黒子的なものだ...

続きを読む

働くことを時間”だけ”で捉えるのはもうやめていいと思う〜残業代ゼロ制度の議論について〜

「残業代ゼロ」にする制度が産業競争力会議から案として出てきたことが報道された。ぼくはこの記事の「残業代ゼロ」という見出しの立て方を見て、ああまたかとげんなりした。2000年代半ばにも「ホワイトカラーエ...

続きを読む

【赤ちゃんにやさしい国へ】保育の理想は”サービス”とは離れたところにあるはずだ〜たつのこ共同保育所〜

赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。の記事を書いた直後はたくさんの方にメールをいただいたが、その後も時折メールが届く。メールをもらった方に取材して記事を書いたらまた別の方からメールをも...

続きを読む

【赤ちゃんにやさしい国へ】子育てをめぐる環境は、きっと変えられると思う〜AERA特集「子育て小国を生きる」〜

1月の「赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない」の余波はまだまだ続いている。余波が続いているというより、子育てについて考える人にすっかりなってしまった。だって15万いいね!(その後16万に...

続きを読む

【赤ちゃんにやさしい国へ】これは大きな家族であり、ひとつのムラかもしれない〜自主保育・野毛風の子(その2)〜

少し前に書いた、自主保育・野毛風の子の活動。 【赤ちゃんにやさしい国へ】みんな自分の子供みたいに思える場所〜自主保育・野毛風の子〜 その続きを今日は書いていく。 前回の記事で「預けあうためには信頼関係...

続きを読む

【赤ちゃんにやさしい国へ】子育てはやっぱりみんなでするものだ〜二人のママさん訪問録〜

1月に書いた子育てについての記事がどえらい「いいね!」数になってから、そのフォロー記事を少しずつ書いてきた。 赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。(1月23日) 「赤ちゃんにきびしい国...

続きを読む

【赤ちゃんにやさしい国へ】みんな自分の子供みたいに思える場所〜自主保育・野毛風の子〜

1月23日の「赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。」の記事にはたくさんの反響があった。メールも数多く届いた中に、昔一緒に仕事しました、という女性からのものがあった。名前を見て、もう十数...

続きを読む

ページトップに移動