「マス→ネット」から「ネット←→マス」へ(+AppleTVのAirPlayについて)

今日はあんまりまとまったことを書けそうにないので、雑感的な内容。

震災でへこたれながらも、AppleTVをつけてみたらアップグレードしなさいよとメッセージ。さっそくやってみた。

iPhoneやiPadを持っている人なら、これはぜひやってみよう!ちょっと面白いことができる。

AirPlayと名付けられた技がある。少し前のジョブズのプレゼンテーションでも紹介された。まあ、ようするにiPadとAppleTVの間で連携してコンテンツ視聴ができるというもの。ジョブズが紹介したのは、iPadでダウンロードした映画をAppleTVとのAirPlayでテレビ画面で見れること。

ジョブズのプレゼンで見た時は、うわあー、すごい!と感心したけど、実際にはiPadで映画をダウンロードするのはものすごく時間がかかるから現実的な行為とは言えなかった。

ところが、AppleTVをアップグレードしてみたら、iPad上のYouTubeの映像をテレビ画面に飛ばすことができるようになった。これはかなり画期的だ!

何を言っているのか、と思うかもしれない。もともとAppleTVのメニューの中にYouTubeは入っているので、YouTubeの映像をテレビ画面で視聴することは可能だった。わざわざiPadから飛ばす必要もないだろう、と感じるだろう。

ところが、実用的なのは、iPadからYouTubeの映像を飛ばす方なのだ!

つまりね、AppleTVでYouTubeが見れるからといって、そのためにAppleTVを起動したりはしない。YouTubeのおもしろ映像に出会うのは自分で探すより、TwitterやFacebookでたまたま誰かに教わることの方が圧倒的に多いのだ。

だから、Twitterで誰かに教わったYouTubeの映像をiPad上で見て、面白かったのでもっとちゃんと見たいと思ったら、AppleTVを起動し、すぐさまリビングの大きなテレビで観ることができる。流れとしてはすごく自然で、実用性が高い。

実際、ぼくはこの数日でTwitter上で話題になったうんち・おならで例える原発解説〜「おなかがいたくなった原発くん」を子供たちにテレビ画面で見せてあげた。あと、総統閣下シリーズで地震や買い占めを題材にしたものも子供たちに見せた。総統閣下シリーズの動画はすぐに削除されてしまうので、その前に家族で共有できてよかったよ。

このAirPlayによるYouTube視聴は、意外に大きな作用をもたらしそうだな、と何回か見ているうちに感じた。

リビングのテレビが何を流すか、というのは、メディア構造にとってすごく大きい。そして我が家がそうだったように、リビングのテレビでYouTubeをはじめネット上の映像が手軽に視聴できるようになると、テレビ放送との境目がいよいよぼやけてくるのだ。ネット上の動画がテレビで観れることは、VOD的な映像視聴とはずいぶんちがう意義がある。「原発くん」が典型だけど、ニュース性のある映像を家族で視聴できるようになるわけだ。「原発くん」のような、個人が作成した映像が、テレビ局が多大な予算と人材で制作したニュース映像と並ぶことになる。

あまり注目されてなかったが浦安の被害が甚大だったことを、テレビ局のクルーが取材してまとめた映像と同時に、ぼくたちは地震直後に一般の人が撮影した浦安の液状化をとらえた映像もテレビ画面で見ることができる。これはやっぱり革命的だ。

AirPlayによる映像視聴のみならず、ぼくたちはこの災害で、今までにも増してネットからの情報を頼りにするようになった。前にこのブログ上で「ソーシャルデバイドとでも呼ぶべき現象」というタイトルで文章を書いたことがある。去年の5月だった。あの頃、理解してくれなかった人もおそらく、「この未曾有の大災害でソーシャルメディアは情報収集に大いに役立ったらしい」ことはわかってきたにちがいない。

実際ぼくはこの10日間でテレビもよく見た。そしてTwitterとFacebookからもかなりの情報を得た。大ざっぱな情報はテレビから獲得し、細かな情報や、とくに原発に関する多様な考え方はネットから得ることができた。いろんな角度の情報が入るので、偏らないし、自分で考えようとするようになる。

これで一気にマスメディアが不要になると言うつもりはない。マスメディアにはマスメディアの役割がある。そしてそれと同じくらい重要な役割をネットが担いはじめているのだ。

だから、「マス→ネット」という順番と順位づけだったのが、「ネット→マス」とまでは言わないけど、「ネット⇄マス」ぐらいにはなろうとしている。それは言えると思う。

えーっと、今日書こうと思ってたのはこれぐらいで、やっぱりまとまりがついてないんだけど、この続きはまたそのうち、ちゃんと書くからね。待っててね。許してね。

さて、明日の東京はどれくらい稼働するのかな・・・・?

ところで、今日からまたコメント欄を書き込み可能に戻しました。まあ、ほとぼりも冷めたんじゃないかな?ってことで。皆さん遠慮なく書き込んでくださいな。

このブログのFacebookページ「境塾(http://www.facebook.com/SAKAIjyuku)」はこちら。よかったら遊びに来てください。ご意見、ご感想など遠慮なく書き込んでね。

[`evernote` not found]
Pocket

トラックバック用URL:

Facebookアカウントでもコメントできます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です