内容については短い記事だし読んでもらえばいいのだけど、ぼくにはとにかくその「老楽=おいらく」という言葉が気になったのだ。ぼくたちのこれから、日本のこれから、そして例えばテレビのこれからを考える際のヒントみたいなものを感じたのかな。
『テレビは生き残れるのか』とかなんとか言う前に、テレビは年老いてしまったことを認識した方がいいのかもしれないと思ったんだ。
前田武彦さんが亡くなったでしょ。これを聞いた時にぼくはどう感じたか。ものすごく失礼だけど、え?えーっと・・・まだご存命だったの?・・・これがぼくの嘘偽らざる最初の感想。すでに亡くなっていたと勘違いしたのでさえなく、ご存命かお亡くなりかも頭にインプットされてなかった。
82歳だったそうだ。テレビを人間になぞらえると、それくらいの年齢だということかもしれない。あれ?ご存命でしたか。そんなこと言われるような年齢なのかもしれない。
それはもちろん、黎明期のテレビを作ってきたひとりであるマエタケさんの年齢と重ねているわけだ。印象論的な話でしかない。でもね、若い人は知らないだろうけど、「ゲバゲバ90分」ってほんとにスゴかった。革命的だった。当時まだ小学生だったぼくに、大げさに言うと思想的な影響を与えた。ナンセンスという思想。そこで芽生えたナンセンス思想の芽が、筒井康隆やマルクス兄弟に磨かれていった。
そんな偉大な業績のマエタケさんだから、テレビの年齢と重ねたくもなるってもんだ。
それでね、仮に82歳だとするでしょ。そうしたらテレビは、20年ぐらい前に現役を引退していた、ってことになる。定年退職しちゃってたことになる。え?それは辻褄が合わない?
でもどうだろう。テレビはこの20年間、何か進んだのだろうか。それまでやって来たことをベースにあとは年金みたいな生活になっていたんじゃないかな?
例えばマエタケさんが亡くなったことに絡めて言うとね、マエタケさんや巨泉さんは一時期までテレビ界の大御所だった。当然ながら世代交代で、その座はたけしやさんまやタモリに譲られた。それを追う形で、ダウンタウンやウンナンやナイナイが続いた。それが20年くらい前だよね?
どお?そのあとの20年間、そしていまだって、たけしとさんまとタモリが大御所だよね?ダウンタウンとウンナンとナイナイがそれに続いてるよね?・・・同じでしょ?
これを考えていくと、めげると言うか、萎えると言うか。なんだぼくたちは、この20年間新しいものを生み出せてないってこと?そんな気分になる。でもそもそも、日本全体がそうだったのかもしれない。ぼくたちはこの20年間、ほとんど同じ場所をうろうろしてきただけなんだろうね。
さっき紹介したブログでは、ある人が「日本はインドや中国みたいな若い国と競い合わないで老楽(おいらく)国家を目指せばいい」と言うのに対し、納得がいかないぜ、と書かれてあった。
じゃあテレビはどお?そんないきり立ってないでさ、ネットみたいな若いメディアと勝負なんかしないでさ、老楽(おいらく)メディアとして生き長らえればいいじゃない。なーんて言われるとしたら、どお?
・・・イヤだね!そんなの!あ、ぼく自身は直接的にはテレビの人じゃないけどね、でも、イヤだわ、”おいらく”だなんて。だいたいその、なんだかのぺーっとしただらーっとした、語感がイヤだ。キライだ。
面白いこと、新しいこと、まだまだあるはず。ネットが若いなら、ネットと組めばまた新しいことできるはず。そう、いまこそ、テレビはネットと組むべきなのだ。そうすることで、”おいらく路線”は蹴散らして、おぎゃー!ともう一度生まれ変われる。人生もっかいできるはずだ。
ネットは軽いとか敵だとか軽蔑している場合じゃない。ネットを呑み込むぐらいの勢いではじめた方がいいと思う。
・・・おいらくの余生を過ごしたい、なんて人はそもそも業界に来ないはず、でしょ?・・・
関連記事